“本当に美味しい蕎麦を食べたければ、自分で打った方がいい”
この教室では、自社製粉場の石臼を使った“挽きたてのそば粉”で蕎麦を打つことが出来ます。 そして“打ちたて”の蕎麦を講師が釜で茹で、ご自分が打った“茹でたて”の蕎麦を食べることが出来ます。
そば打ち実習では、講師がわかりやすく丁寧に指導しますのでそば打ちの経験が全くないという方も、安心して最後の工程までそば打ちを堪能出来ることと思います。
ぜひ一度そば打ちを体験して、ご自身で打った本物のそばをご賞味ください。
さらに本コースは、一度に20名までの利用が可能ですので、そば同好会の催しはもとより、職場やサークルのレクリエーション、 学校やワークショップのイベントの一環としてなど、様々な用途での利用が可能です。
また、海外からの観光客やお取引先のおもてなしにご利用いただければ、江戸時代から受け継がれ続ける日本文化の一つ、 “蕎麦”を“打つ”という珍しい体験を存分に味わって頂けることと思います。

海外からのお客様のそば打ち体験教室

小グループでのそば打ち体験教室
体験教室の大まかな流れ | |
---|---|
まずは講師が見本打ちをします。 水回し/練り/丸出し/四つ出し/本伸し/切りまでの、一通りのそば打ち工程が分かります。 次に実習に移ります。実習では数人ごとに一人の講師がつき指導をします。 丁寧に細かい箇所まで指導をしますので、失敗することなく、また全員が遅れることなくそば打ちができます。 途中で分からないことがあれば気軽に質問していただければ丁寧にお教えします。 そば打ちを終えた後は試食となります。 各々が打った蕎麦を講師がそば釜で茹でますので、ご自分の打った蕎麦の出来上がりをお楽しみください。 その後、講師が打った蕎麦を皆に振舞いますのでご自分の蕎麦との違いをお楽しみください。 |
![]() ![]() |
体験教室 | |
---|---|
受付 | 月曜日、火曜日を除く毎日 |
受講時間 | 午前コース 11:00~ |
対応人数 | 最小1名から最大20名の団体様まで対応可能 |
受講料 | お一人 4,100円(消費税込み、材料費含む) |
学習内容 |
|
(改訂:2020年1月現在)
ご注意
- コース要項、学習内容は、予告なく変更する場合がありますので、お申込みの際に必ず最新の情報をご確認ください。
お客様の声
最終更新日:2025年8月13日
匿名(50代女性)
「夢中で作業したのであっという間でした。とても楽しかったです。もっと上手になりたいと思いました。」
匿名(50代男性)
「思ったほど難しくなく気軽に楽しめた。」
Shige familyさん(40代女性)
「子供にも丁寧に対応して頂き大変ありがとうございました。また参加したいと思います。」
匿名(40代男性)
「粉から作る点が良かった。難しいのは予想していたが体力というか力が必要な作業で意外だった。先生の人柄が良かった。」
匿名(―)
「先生が親切でわかりやすくて楽しかったです。切るのが難しかったけど慣れてくると楽しくなりました。ありがとうございました。」
P.Kさん(30代男性)
「これまで蕎麦を食べることしかしてこなかった。とても神経を使う作業で大変であることも学べ、今後蕎麦を食べるときの感謝の気持ちに変化が生じると思う。」
E.Mさん(50代男性)
「とてもわかりやすく楽しいひと時でした。またやりたいと思う経験でした。」
A.Hさん(20代男性)
「とても楽しかったので、そば打ちの集中講座を受講したい!そば打ちをもっと練習して上手くなりたい。」
A.Sさん(50代女性)
「上手くできるかなと不安でしたが、丁寧にアドバイスして下さって、だんだんリラックスして楽しめました。またしたいです。今度は短期集中コースに参加したいです。」
Yさん(20代女性)
「普段食べているそばが沢山の工程を経て作られていることを知り、また実際に体験することができたのでとても充実した1日になりました。良い運動になりました。」
Lowさん(30代男性)
「The workshop has allowed me to better appreciate soba.The place is clean and comfortable staff were yasashi.(このワークショップで、そばの味をより深く知ることができました。お店は清潔で快適、スタッフも親切でした。)」
Sueさん(20代女性)
「I want to learn more about often types of traditional japanese cuisine .Easy to follow despite my bad japanese.(日本の伝統的な料理の種類についてもっと学びたいです。私の日本語が下手でも簡単に理解できました。)」
K.Mさん(10代女性)
「初めてやってみることだらけでワクワクしたし楽しかったです!」
なななさん(20代女性)
「初めての蕎麦打ち体験、すごく楽しかったです。教えてくださった皆さんすごく優しくて心地よかったです!外国人でもちゃんと理解できるぐらいでした。」
ハオナさん(10代女性)
「意外と完成までの工程が難しくて大変でした!」
ゆづきさん(10代女性)
「たくさん手伝ってくれてありがとうございました!」
リヒョンさん(20代女性)
「楽しかった!」
ギムさん(20代男性)
「思ったより難しかった。」
ヒヨンちんさん(20代女性)
「大変だったけど楽しかったです!!」
ソヨンさん(20代女性)
「楽しかったです!」
スヨンさん(20代女性)
「これから食べ物をもっと感謝の気持ちで食べると思います。」
匿名(30代女性)
「It was so fun to make them myself after seeing the instructor make them.(講師が作っているのを見て自分で作るのはとっても楽しかったです。)」
Ewmさん(40代女性)
「また自分でチャレンジしたくなりました。ありがとうございました!)」
Emilyさん(30代女性)
「Wonderful experience.I was fun and easy to work with sensei.(素晴らしい経験でした。先生と一緒に仕事するのは楽しくて簡単でした。)」
Jeffさん(40代男性)
「You are wonderful.It was a great time.(あなたは素晴らしいです。とても楽しい時間でした。)」
AWさん(20代女性)
「It was more fun than I thought.(思った以上に楽しかった。)」
匿名(40代男性)
「Very well explained.Very energetic instructor.I want to try making soba at home now.(とても分かりやすく説明していただき、先生もとても熱心でした。今度は家で蕎麦打ちに挑戦したいと思います。)」
Leonaさん(40代女性)
「Want to try at home Enjoyed learning how buckwheat flour was made.(家でも試してみたい。蕎麦の作り方を学べて楽しかった。)」
匿名(50代男性)
「心が落着き、集中してできました。エクササイズにもなり、健康的な事だと思いました。」
E.Iさん(30代女性)
「そば作りのコシや大変さも実感しました。講師の方が大変素晴らしく分かりやすい説明をしてくださり、上手に実践できたと思います。」
Mさん(50代女性)
「アットホームな教室で、とても楽しい時間でした。」
Mさん(30代女性)
「都内で蕎麦打ちができる所を探していましたが、ここで体験して良かったです。」
まさん(20代女性)
「とても楽しかったです!これだけ苦労の末のお蕎麦だと思うと感動です!たまたまですが、他の参加者がいなかったのも、のびのびできて良かったです。」
Aさん(20代女性)
「手本をしっかりと見せていただき、そばについての知識も得ることができました。楽しみながら本格的な体験ができ、他の人にもおすすめしたいです。すぐに自分の作ったそばと先生のそばを食べ比べできたのもとても良かったです!ありがとうございました!」
匿名(20代女性)
「見本を見せていただいて、体験中も色々なお話をしながらそばと向き合って作ることができました。集中して作るとても良い機会になりました。先生のそばが一番美味しかった!ありがとうございました!!
ゴリラさん(30代男性)
「そば打ちの難しさを体験できました。」
k.mさん(30代男性)
「時折、ユーモアを交えて説明してくれて楽しかった。周りの空気も和やかになり良かった。」
いしかわさん(40代男性)
「初めてソバ打ちをやりましたが、とても楽しかったです。子供と一緒にできそうと感じた。」
そばかつさん(20代男性)
「いい運動になりました。もう一度やりたくなるくらい実深くて楽しかったです。」
S・S・Dさん(30代男性)
「そば打ちの難しさをヒシヒシと感じました。でもやっているときはすごく楽しかったです。」
Photo Gallery
最終更新日:2025年8月13日